スポンサードリンク

アレジオン(エピナスチン)は抗アレルギー薬として幅広く使われています。 アレジオンは最近、市販薬でも販売されるようになり武井咲さんがCMをされるようになってから売上が伸びてきているみたいです。 しかし、アレジオンは薬なので副作用も気になる方が多いと思いますので今回は副作用について書いてみたいと思います。
目次
アレジオンの副作用はどういう事がある?
アレジオンは副作用も少なく使いやすい薬です。 市販でも販売出来るくらいですので、副作用は少ないですが無いわけではないので、ここで書いてみたいと思います。 アレジオンの副作用で一番多いのは眠気(1.21%)です。(数値は添付文書から引用) 次いで口の渇き(0.33%)、倦怠感(0.32%)、胃部不快感(0.17%)と続きます。 この数値から見て取れるように、一番多い眠気で1.21%ですので、副作用は少ないと考えられます。 アレジオン(エピナスチン)は血液脳関門という所を通りにくいので副作用は出にくいとメーカーも言っています。 他の副作用としましては、 頭痛、吐き気、腹痛、むくみ、発疹、蕁麻疹、痒み、紅斑、めまい、不眠、悪夢、しびれ感、頭がボーッとした感じ、口内炎、食欲不振、下痢、便秘、頻尿、唇の乾燥、腹部膨満感、尿閉、心悸亢進、呼吸困難、去痰困難、鼻閉、月経異常、ほてり、苦味、味覚低下、胸痛、幻覚幻聴など起こることがあります。 結構多くありますが、どれも1%未満になりますので、副作用としては起こりにくいかなと思います。 ただ気になる副作用としましては、悪夢とあるのですが、これはアレグラ(フェキソフェナジン)錠でもある副作用でした。 アレグラ(フェキソフェナジン)の副作用については以下を参考にしてみてください。 アレグラの副作用で眠気は出やすい?他の副作用や悪夢はあるの?
特に気をつけたい副作用は?
悪夢についてメーカーに確認してみました。 臨床試験及び市販後調査の8443例中の1例報告があったそうです。(約0.01%) 約1万人に一人なので、かなり低い確率といえます。 他の副作用は頭がボーッとした感じは8443例中3例(0.04%) 鼻の詰まりは8443例中1例(0.01%) 呼吸困難は8443例中1例(0.01%)となっています。(メーカーに確認しています。) 仮に、花粉症の患者数が3000万人と言われていますので、そのうちの100万人がアレジオンを服用したとすると、100人に何かしら悪夢や呼吸困難、鼻閉など色々な副作用が出ることがあると言えます。 その為、絶対に出ないと言う事は言えませんので、何かあるようでしたら相談するようにしてください。
アレジオンの副作用で子供への影響はどうなの?
アレジオンの子供用としてアレジオンドライシロップという剤形があります。
味も飲みやすく使いやすいと思います。
副作用なのですが、
大人と同じ副作用が考えられます。
アレジオンで出た副作用で私が経験したのは?
実体験の話なのですが、 アレジオンドライシロップを服用した子供が、なんか元気がなく、食欲もないというお話を聞いたことがあります。 受け答えもあやふやで、呼びかけても反応が悪いと相談されたことがありました。 私は処方元のドクターと連絡を取り、中止してもらっていいかを確認して、中止していいという判断でしたので、中止してもらいました。 2、3日はかかりましたが、元に戻ったという経緯を経験しているので、本当に慎重に使うようにお願いしています。 その子供は5歳児でした。 今思えば、意思表示が中々難しい年齢ですので、本当に親御さんの注意って必要な事だという事を改めて認識した出来事でした。 頭がボーッとするとか幻覚とかは小さい子には表現出来ません。 痛みがあるならまだしも痛みも無いわけですので。 その為、子供に薬を使用する時は慎重に見てあげて下さいね。
アレジオンの副作用で妊娠・妊婦への影響は?
アレジオンは何回も書きますが副作用は少なめの薬です。 服用することで上記の副作用と同じような副作用が出ることがあります。 しかし、妊娠中の使用はあまり積極的には進めていません。 治療上の有益性が上回ると判断された時だけ使用してくださいと決まった文言が書かれていますが、出来るだけ薬を入れないほうがいいと考えています。 これは、他の薬剤師やドクターと意見があわないこともあると思いますが、基本的に薬を使うのは反対です(薬剤師ですが・・・) インフルエンザとか風邪などで高熱を伴うことがある時は薬を使用するように言いますが、花粉症などの場合だと積極的には勧めません。(私はですが。)妊娠中の花粉症の対応について
妊娠中の花粉症の場合は漢方の小青竜湯と後は局所作用での点鼻などで乗り切って貰うほうがいいと考えています。 ※局所作用の点鼻のみの使用でとおっしゃるドクターもいます。 漢方も副作用が無いわけではないですが、経験上一番使いやすいかなと思っています。
最後に
今回はアレジオン(エピナスチン)について書いてみました。
個人的には副作用も少なくて使いやすいと思います。
眠気もそこまで出ないですし、1日1回なので服用も楽ですので。
ただ、副作用の事を書くといつも書いてしまうのですが、
副作用のない薬はないので、慎重に使うようにしてください。
もし何か違和感があればすぐに医療機関に相談してくださいね。
スポンサードリンク