スポンサードリンク

皆様こんにちは 薬剤師こうです。 今回もカロナールについてなのですが、今回から飲み合わせについて何回か書いてみようと思います。 特にこの時期になると風邪やインフルエンザなどでカロナールのような解熱鎮痛剤を貰う機会も増えて来ると思います。 そこで今回はタミフル、イナビル、リレンザのようなインフルエンザ薬との飲み合わせについて書いてみようと思います。
スポンサードリンク
カロナールとタミフルやイナビル、リレンザのようなインフルエンザ薬との飲み合わせはどうなの?
この時期になるとインフルエンザが流行してきたりしますので、年齢を問わずインフルエンザにかかる方も増えてきます。
特に子供になると、解熱剤と言えばカロナールのようなアセトアミノフェン製剤を一緒に処方されるケースも増えてくると思います。
※参考までに・・・他のアセトアミノフェン製剤としてコカールやアルピニー坐剤、アンヒバ坐剤などがあります。
本題になるのですが、
上記の様なタミフル、イナビル、リレンザの様なインフルエンザ薬とカロナールとの飲み合わせは特に問題はありません。
ただカロナールを使用しなくても、タミフルやイナビル、リレンザのみで熱が下がってくる場合もあります。
逆にば、タミフルやイナビル、リレンザのようなインフルエンザ薬を使用せずともカロナールなどの解熱剤で対症療法になるのですが、落ち着いてくる場合もあります。
その為、しんどそうな時のみカロナールを足す様にすると良いでしょう。
もし子供がカロナールを飲みたがらない場合は何かに混ぜてもらって飲ませてもらっても大丈夫です。
アイスやヨーグルト、ゼリーなどの口当たりの良い物に混ぜてもらっても問題はないので、もし薬を飲みたがらない場合は試してみて貰ってもいいと思います。
最後に
今回はカロナールとタミフルのようなインフルエンザ薬との飲み合わせについて書いてみました。 薬としては一緒に飲んで頂いても問題ないです。 もし食事が摂れなければ、多めの水分と一緒に服用して頂ければいいです。(できれば空腹じゃない方が望ましいですが・・・) 参考にしてみてください。 お問い合わせはこちらから受付させて頂いております。 すべてに返信は保証できませんが、なるべく返信させて頂きます。(意外にお問い合わせ多いんです・・・) 尚、頂いた質問内容は記事として使用させて頂く場合がございます。予めご了承下さい。(もちろん匿名にさせて頂きます。)
スポンサードリンク