スポンサードリンク

皆様こんにちは 薬剤師こうです。 この時期になると、鼻の症状や喉の症状などで抗生物質を服用される方も増えます。 そこで今回はムコスタとクラビットやフロモックス、その他の抗生物質全般との飲み合わせについて書いてみようと思います。 参考にしてみて下さい。
スポンサードリンク
目次
ムコスタとクラビットの飲み合わせについて
ムコスタとクラビットの飲み合わせについてなのですが、
特に問題はありません。
ムコスタは胃粘膜保護作用
クラビットはニューキノロン系抗生物質になります。
胃への負担を考えると併用していた方が胃部不快感は減ると思われます。
他のニューキノロン系の抗生物質だと
シプロキサン、アベロックス、ベガモックス、グレースビット、オゼックス、タリビット、バクシダール、バレオン、スオード など
ありますが、その全てムコスタと併用しても問題はないです。
胃の調子が元からあまりよろしく無い方はお願いしても良いのではないでしょうか。
次はフロモックスなどのセフェム系について書いてみたいと思います。

ムコスタとフロモックスとの飲み合わせはどうなの?
ムコスタとフロモックスとの飲み合わせについてなのですが、
特に問題はありません。
ムコスタは胃粘膜保護作用
フロモックスはセフェム系抗生物質になります。
一緒に併用しておく方が胃部不快感も減るはずですので、もし胃が弱いと思っておられるのであれば併用した方が良いかも知れません。
他のセフェム系と呼ばれる抗生物質の飲み合わせも書いておくと
メイアクト、バナン、ケフラール、セフゾン、オラセフ、パンスポリン、セフスパン、ケフレックスなど
これらのセフェム系抗生物質とムコスタを併用しても特に問題はありません。
ムコスタとクラリスロマイシンの飲み合わせについて
ムコスタとクラリスロマイシンの飲み合わせについてなのですが、
特に問題はありません。
ムコスタは胃粘膜保護作用
クラリスロマイシンはマクロライド系抗生物質になります。
他のマクロライド系抗生物質である
ジスロマック、ルリッド、エリスロシン、リカマイシン、ジョサマイ など
これらのマクロライド系とムコスタとの飲み合わせも特に問題はありません。
ムコスタとサワシリンの飲み合わせについて
ムコスタとサワシリンの飲み合わせになるのですが、
特に問題はありません。
ムコスタは胃粘膜保護作用
サワシリンはペニシリン系抗生物質になります。
他のペニシリン系である、
ビクシリン、アモリン、パセトシン、オーグメンチン、ユナシン など
これらのペニシリン系とムコスタとの飲み合わせも特に問題はありません。
最後に
今回はクラビットやフロモックスなどの抗生物質とムコスタとの飲み合わせについて書いてみました。 まとめ的な話になるのですが、 ムコスタと抗生物質全般的に飲み合わせが悪いことはないです。 何度も書きましたが、胃部不快感などは減るかと思われますので、むしろ併用して頂いたほうが胃は楽になるかもしれません。 その為、胃が弱いと自覚されている方には一緒に併用して頂いたほうが良いかも知れません。 参考にしてみて下さい。 お問い合わせはこちらから受付させて頂いております。 すべてに返信は保証できませんが、なるべく返信させて頂きます。(意外にお問い合わせ多いんです・・・) 尚、頂いた質問内容は記事として使用させて頂く場合がございます。予めご了承下さい。(もちろん匿名にさせて頂きます。)
スポンサードリンク