スポンサードリンク

皆様こんにちは 薬剤師こうです。 今回はかなり頻度の高い便秘薬であるラキソベロン液について少しずつ書いてみようと思います。 しばらく、ラキソベロン液について色々書いてみようと思いますのでまた参考にしてみてください。 今回はラキソベロン液を飲むのに水以外ではダメ?水の量はどれくらい必要?という事について書いてみようと思います。
スポンサードリンク
ラキソベロン液を服用するのに水以外ではダメ?
ラキソベロン液は本当に汎用性の高い便秘薬で年齢制限がなく使用できる便秘薬になっています。 その為、乳幼児の便秘薬にも選択されることも多いので、推奨されている水をコップ半分~1杯に滴下といっても、そこまで服用出来ない事もあると聞きます。 そこで、水以外の飲み物だとどうなの?という質問を頂きましたので、書いてみたいと思います。 結論になるのですが・・・ 水以外でも大丈夫です! それこそ、牛乳、オレンジジュース、リンゴジュース、野菜ジュース、ぶどうジュース、お茶、コーヒー、乳酸菌飲料(ヤクルト)、ヨーグルト飲料 等 何でも問題ないです。 ただ、滴下してすぐに服用して頂く事が前提となります。 すぐに服用しないと、ラキソベロン液が変化するというわけでもないのですが、数時間放置してしまうとラキソベロン自体の効果も下がってしまうので、滴下後数分以内には服用してほしいです。 そして、ちょっと例外になるのですが、固形物に滴下して服用するとどうなる?という事なのですが、 例えば、プリンやヨーグルト、ゼリーなどに滴下して服用するということも出来なくはないです。 それこそ、食品にふりかけて服用という考えも出来なくはないですが、避けて下さい。 理由としては、ラキソベロン液自体が大腸まで届かないと効果が出にくいので、速やかに大腸に届かせて効果を出す方がいいので、液体のほうが望ましいという事になります。

ラキソベロン液を飲む時に水の量はどれくらい必要なの?
次は水の量について書いてみたいと思うのですが、上記でも書かせて頂いたコップ半分~1杯程度の水となると大体100ml~200mlという量になります。 100ml~200mlって結構多いと思います。 その為、今回必要な水の量について書いてみたいと思います。 水の量なのですが・・・ 明確な量は決まっていません。 というのも・・・ 実は口の中にそのまま滴下しても効果があったという文献があるみたいです。(メーカーに確認しました。) しかし、薬の性質上、上記にも書かせて頂いた通り、大腸に届かせて初めて意味があるような薬になりますので、やっぱり水分をとって頂くほうが速やかに届きますので、水分を取ってもらうほうがいいです。
最後に
今回はラキソベロン液を飲むのに水以外ではダメ?水の量はどれくらい必要?ということで色々書かせて頂きました。 結論といいますか、簡単にまとめると・・・ 水にこだわる事もないですし、水分量も厳密に決めなくてもいい という事になります。 大腸に届きさえすれば問題ないので、難しく考えずに服用してみてください。 特に子供に服用させる場合だと、100ml~200mlの水を服用するなんて、かなりハードルが高いかと思います。 そういう場合は臨機応変にその時の気分で飲みたい飲み物で服用して頂ければいいと思います。 参考にしてみてください。 お問い合わせはこちらから受付させて頂いております。 すべてに返信は保証できませんが、なるべく返信させて頂きます。(意外にお問い合わせ多いんです・・・) 尚、頂いた質問内容は記事として使用させて頂く場合がございます。予めご了承下さい。(もちろん匿名にさせて頂きます。)
スポンサードリンク