スポンサードリンク

皆様こんにちは 薬剤師こうです。 今回も質問されたことのある事になるのですが、点眼薬の開封後の使用期限や1本での使用回数や1度に何滴の使用方法等書いてみたいと思います。 参考にしてみてください。
スポンサードリンク
点眼薬は開封したら使用期限はどれくらいなの?
点眼薬も種類も豊富にあるので、一概には言えない所もあるのですが、今回は一般的な1本5mlの点眼薬について書かせて頂こうと思います。 早速本題になるのですが、 1本5mlの医療用の点眼薬は中身の汚染や使用状況なども考慮して開封後約1ヶ月が使用期限と考えられています。 1日2回使用の点眼薬だと1ヶ月以内に点眼薬が消費される計算になります。 ただ、開封後の使用状況によっては汚染が早まってしまったりする可能性も否定できません。 その為、正しい使用方法で使用して頂き、変色や混濁などには十分気をつけるように使用してみて下さい。 そして、点眼薬にも例外があり、用時溶解型の点眼液というのもあります。 それらは1ヶ月持たない点眼液が殆どになりますので、下記に記載しておきますので参考にしてみて下さい。 抗生物質の点眼液 エコリシン点眼液・・・溶解後7日以内 ベストロン点眼液・・・溶解後、冷所保存で7日以内 白内障治療の点眼液 カタリンK、カタリン・・・冷所保存かつ遮光で3週間以内 タチオン・・・冷所保存で4週間以内 緑内障治療の点眼液 ピバレフリン・・・1ヶ月以内 これらの点眼液は混ぜて使用して頂く様になっています。 これで一般的な開封後の使用期限について終わらせて頂きます。 次は、医療用点眼液1本でどれだけ使用でき、何滴使用すればいいのかについてまとめてみます。
点眼液は1本で何滴使用できて、1回で何滴使用したらいいの?
ここでは、一般的医療用点眼液で1本5mlの点眼液のどれ位使用できるのかとどれだけ使用したらいいのかについてまとめてみたいと思います。 基本的な話になるのですが、 点眼液の1滴は大体0.3ml~0.5mlと言われています。 その為、0.5ml/1滴と考えると、 5ml/1本だと100滴使用できる計算になります。 この計算を元に・・・ 1日2回両目点眼と考えると、1回1滴で両目だと1日4滴必要になるので、100÷4=25/日となります。 その為、大体1日2回の点眼液だと1本で約1ヶ月使用出来ると言うことになります。 そして、点眼液は1度に何滴使用したらいいの?という事になるのですが、目の洗浄目的でない限りは、1回1滴で十分と言われています。 これの根拠としては・・・ 結膜嚢の最大保持能力として約0.3ml、涙液量は約0.07mlとなっていますので、0.5mlで十分と言われています。 余った液は眼の外に溢れるということになります。 ただ、これは一般的な事であって、1回に2滴以上使用するタイプの点眼液もあるので、目薬だからといって安易に考えず、きちんと使用方法をドクターや薬剤師から牽引してもらうようにしてください。
最後に
今回は点眼液の使用期限や1本あたりの使用量、点眼の滴数など色々書いてみました。 目薬はちょっと忘れてしまっても、すぐに異常が出る事も少ないので、どうしても弱く見られてしまう傾向があります。 しかし点眼薬といえども薬には間違いはないので、しっかり用法用量を守り、正しく使用するようにしてくださいね。 お問い合わせはこちらから受付させて頂いております。 すべてに返信は保証できませんが、なるべく返信させて頂きます。(意外にお問い合わせ多いんです・・・) 尚、頂いた質問内容は記事として使用させて頂く場合がございます。予めご了承下さい。(もちろん匿名にさせて頂きます。)
スポンサードリンク