スポンサードリンク

皆様こんにちは 薬剤師こうです。 今回は葛根湯についていろいろ質問の多かったことを書いてみようと思います。 子供が飲んでいいの?という事とどのような飲料に溶かしていいの?ということについて書いてみようと思います。 他の質問もいろいろ頂いていますので、1つずつ記事にしていきますので、参考にしてみてください。
葛根湯は子供(赤ちゃんや乳児、小児など)が飲むのはいいの?
葛根湯を子供が飲むことに対しては・・・ 特に問題はありません。 ただ、よく医療機関で出される大人量(1日7.5g)は多すぎますので量の調節をしないといけません。 基本的には・・・ 0.15g/Kg/Day の量で服用するといいと言われています。 例えば、体重が10kgだとすると・・・ 0.15g×10kg=1.5g 1.5gが1日量となります。 1.5gを3回食前に服用となるので、1回0.5g程度になると思います。 余談ですが・・・ 漢方製剤は吸湿性が高いので、分包してしまうと劣化が早いです。 本当は乾燥剤などを入れていただいて、チャックしていただくのがいいのですが、中々難しいです。 そのため、数日程度であれば問題ないですが、ちょっと期日がたっていて分包してあるのは服用しないほうがいいです。 子供に飲ませる場合にはこのような量で服用していただくことが多いと思いますので、参考にしてみてください。 次は何に溶かして飲ませたらいいのか?ということについて書いてみようと思います。
葛根湯は何に溶かして服用するといい?
まず、葛根湯を溶かすということなのですが・・・ 溶かしてもらっても特に問題はありません。 そして、何に溶かすかという事なのですが、詳しくは次項で書きますが、 基本的には水またはぬるま湯で溶かしてください。 しかし、水では苦味も出るので、飲まない場合も多いのでその場合は・・・ 何に溶かしてもらっても大丈夫です。 特にという事で言えば、ココア系飲料に混ぜると苦味も隠れて服用しやすくなります。 あと、一応飲みやすい為に水やぬるま湯と書きましたが、熱湯で溶かしてもらっても特に問題はありません。 そもそも漢方というかエキス顆粒と呼ばれるタイプは一旦煮出したのを冷やして固めているので、熱湯で溶かしても特に変化はありません。 次に飲み合わせについて書いてみようと思います。
葛根湯と水以外との飲み合わせについて
基本的には上記にも書きましたが、水かぬるま湯で飲むのが一番いいです。 一応理由を書いていきますが、基本的にはこのような事が考えられるだけでダメではありませんのでご了承ください。 牛乳:吸収を低下させる可能性がある。 お茶:カテキンやタンニンなどと反応して思わぬ効果が出てしまう可能性がある ジュースやアルカリイオン水:酸性度(pH)により変化させてしまう可能性がある。 お酒:万が一副作用が出た場合に、どちらの副作用かわかりにくくなる可能性がある。 このような事が考えられます。 ただ上記にも書きましたが、これらの事はすべて可能性であるため、絶対ダメという訳ではありません。 エピデンスもありません。 そのため、どうしても飲みにくければ何かに混ぜてもらうのもいいと思いますが、基本は水かぬるま湯での服用をお願いします。
最後に
今回は葛根湯について色々書いてみました、最後の他の飲料との飲み合わせについては、どの漢方でも言えることだと思います。 葛根湯だろうと桔梗湯だろうと麻黄湯だろうと同じような事が言えると思います。 今回のポイントを簡単に書くと・・・ ・葛根湯を子供が飲むのはOK ・葛根湯を溶かして飲んでもOK ・基本的に水かぬるま湯で飲んでください。 いろいろ理由は書きましたが、これだけ覚えておいて頂ければ問題ないかと思います。 参考にしてみてください。
スポンサードリンク