スポンサードリンク

皆様こんにちは 薬剤師こうです。 今回は久しぶりになるのですが、オゼックス小児用細粒について色々書いてみたいと思います。 以前は味とか飲ませ方、副作用など書いてみましたが、今回は適応の事や年齢の事に触れてみたいと思います。 参考記事 オゼックス細粒小児用の味の事や飲ませ方についてどうしたらいい? オゼックス細粒小児用の副作用で多いのは?
スポンサードリンク
オゼックス細粒は何歳から使えるの?
オゼックス細粒は何歳から使用出来る?という事なのですが、年齢は特に決まっていません。 使用実績から行くと生後3ヶ月から使用された経験はあります。 その為、ドクターが必要と判断されれば小さい赤ちゃんでも使用する可能性はあります。 しかし、抗生物質なのでそんなにダラダラ使うような薬でもないので、一気に治したい時に使用するくらいかと思います。
オゼックス細粒はマイコプラズマ肺炎にも使用できる?
マイコプラズマ肺炎になのですが・・・
以前は適応はありませんでした。
しかし、今は適応が取れていますので使用されます。
第一選択薬としてはジスロマックが処方される事が多いと思いますが、以前はテトラサイクリン系抗生物質を使用する場合が実績的には多かったのですが、以前から適応外ではありますが、オゼックス細粒をマイコプラズマ肺炎に使用するケースも見受けられました。
それが、適応追加になり、マイコプラズマ肺炎にも使用出来るようになったので、肺炎というくくりではオゼックスが使用しやすくなりました。
オゼックスが適応追加になり、マイコプラズマ肺炎にかなり効果を上げているのですが、やっぱり耐性菌について心配になりますので、数日間であれば問題ありませんので処方された分はしっかり服用するようにしてください。
最後に
今回、オゼックス小児用細粒の年齢やマイコプラズマ肺炎の使用の事など書いてみました。
先程も書きましたが、オゼックスは抗生物質なので漫然と使うような薬ではありません。
ドクターの判断で処方された日数分だけしっかり服用してください。
あと、よく耐性菌について質問されますが(オゼックスに限らずどの抗生物質に関しても聞かれます。)、耐性菌は抗生物質を漫然と使用していると起こりやすくなりますが、症状改善の為、数日間服用する程度では耐性菌は問題ありません。
本当は菌を特定してからその菌をしっかりやっつけれる抗生物質を使用するのが理想なのですが、時間がかかり過ぎるため、中々難しいのが現状です。
抗生物質を使用するなとは言いませんが、一気に治しきる考えを持って使用するならしっかり使用するようにしてくださいね。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク