スポンサードリンク

皆様こんにちは 薬剤師こうです 今回はリリカの副作用である体重増加について質問を頂きましたので記事にさせて頂きたいと思います。 参考にしてみてください。
スポンサードリンク
リリカの副作用の一つである体重増加について
リリカの副作用である体重増加なのですが、厳密には原因は不明です。 しかし、色々な仮設がありますので、書いてみたいと思います。 1つ目は浮腫(むくみ)によるものです。 リリカの副作用の1つに浮腫があるのですが、むくみは結局体内に水分を貯留してしまいますので、その水分が体重が増加につながっているのでは?と言われています。 2つ目はリリカの成分(プレガバリン)によるものなのですが、 ラットの実験なのですが、ラットの視床下部からのグルタミン酸をという物質の放出を抑制してしまい、その結果・・・ 副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(CRH)の濃度が低下してしまう結果、食物の摂取量が増加し体重が増加してしまう。 という仮設ですが挙げられています。 かなり難しい話になってくるのですが、このような事が原因で体重増加が起こるのでは?と言われています。 私の経験上ですが、体重増加に関して言えば、結構お話を聞かせて頂いたことがあります。 そして、体重増加も多少ならまだしも1ヶ月で5キロ以上増えている方もいらっしゃったので、軽視できる問題ではないと認識しています。 その方はドクターに相談の上、リリカが中止になりました。 今では、少しずつですが体重も戻っていきました。 私にはこのような経験もありますので、私はですが眠気などの副作用と共にこのような副作用はお伝えさせて頂いております。 痛みが出るのも嫌だと思いますが、体重増加も当然ですが嫌な方が多いので、少しでも気になる方は相談してみてください。
最後に
今回はリリカの副作用の一つである体重増加について書いてみました。 今回記事にしてみた経緯は質問もそうなのですが、以前に経験したこともあったので今回記事にしてみました。 男性はそうでもないのですが、女性の方だと気にされる方も多いので、リリカ以外の選択肢も視野に入ってくると思います。 確かにリリカは慢性疼痛にはかなり効きは良いと思います。 しかし、これらは自分の体に合っていて初めて使用出来るのかと思っておりますので、もしこのような副作用が見られた場合には一度ドクターに相談されてみてください。 参考にしてみてください。
スポンサードリンク