スポンサードリンク

皆様こんにちは 薬剤師こうです。 今回は妊娠中にマグミットという下剤を飲まれている方が多いのですが、それにくわえて頭痛などの時に解熱鎮痛剤を併用していいのか?という事を聞かれる事が多いです。 その為、解熱鎮痛でよく用いられるロキソニンやカロナールとの併用について書いてみようと思います。
スポンサードリンク
マグミットとロキソニン、カロナールなどの解熱鎮痛剤は妊娠中に併用して大丈夫?
マグミットとロキソニンやカロナールなどの解熱鎮痛剤は・・・ 併用して頂いても問題はありません。 ただ、薬効的には併用は問題はありませんが、解熱鎮痛剤は妊娠後期には服用するのは避けたほうがいいと言われています。 理由は動脈管の収縮が起こる可能性があるためです。 動脈管の収縮が起こると胎児に危険な場合がありますので、ドクターの監視下の元、判断されると良いと思います。 ドクターも妊娠後期に解熱鎮痛剤を服用すると動脈管の収縮がおきるのは承知なのですが、3日間くらい高熱が続くと母体も赤ちゃんもしんどいので解熱鎮痛剤を使用したりする場合もあります。 よって、ここで言えるのは自己判断での投薬は止めてください。 必ず、ドクターの判断を仰いでから服用するようにしてください。 多分連絡を入れると受診してくださいという事になると思いますが、そういう指示があればその指示に従うようにしてください。
最後に
今回は妊娠中にマグミットとカロナールやロキソニンと併用していいのか?という事について書いてみました。 妊娠中はロキソニンも使用せずにカロナールだけで様子を見るドクターもいれば、症状に応じてロキソニンを使用するドクターもいます。 妊娠中はずっとマグミットを飲んでいる方もいますし、ドクターも色々経験で承知の上で処方されていますので、そこは信用してみてください。 以前まではそこまで妊娠後期の解熱鎮痛剤は言われていませんでしたが、最近結構言われるようになってきました。 妊娠していても風邪引いたり、インフルエンザにかかってしまったりなど熱が高くなるケースは往々にしてあります。 もしインフルエンザだった場合、タミフルやイナビルなどのインフルエンザの薬を使用する場合も多いですし、カロナールや場合によってはロキソニンも使用するケースもあります。 母体や赤ちゃんを最優先する選択肢を選んで頂けるはずですので、我慢はせず、ドクターに相談するようにしてください。
スポンサードリンク